シラバス情報

授業コード
510525
オムニバス
科目名
プレゼンテーションⅠ
科目名(英語)
English Presentation Ⅰ
配当学年
1年
単位数
1.00単位
年度学期
2025年度春学期
曜日時限
水曜1限
対象学科
基_機械,基_応用,基_環生,先_ロボ
コース
科目区分
共通教育科目
必選の別
選択科目
担当者
甲斐 絵理
教室
1-301
実務家教員担当授業
授業の目的と進め方
この授業は、英語の起承転結や定型句に従ってスクリプトを作成し、相手に伝わる効果的なプレゼンテーションができるようになることを目的とする。学生は、授業で紹介されたプレゼンテーションスキルを用いて、わかりやすく平易な英文で自分の好きな映画についてスクリプトを作成し、円滑に発表できることを目指す。
達成目標1
自分が相手に伝えたいことをわかりやすい英語で伝えることができる。(30%)
達成目標2
プレゼンテーションスキルを効果的に用いて、聞き手の興味を引くことができる。(30%)
達成目標3
プレゼンテーションを円滑に行うための準備が十分にできる。(20%)
達成目標4
英語の語彙、定型句、起承転結を正しく運用できる。(20%)
達成目標5
達成目標6
達成目標7

アクティブラーニング
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
その他課題解決型学習

授業計画
授業時間外課題(予習および復習を含む)
第1回
オリエンテーション
授業内容:
プレゼンテーションを学修する目的を共に考える。
予習および復習の方法や目的を説明する。
授業の進め方や評価方法に関して具体的に説明する。
【予習】授業の進め方などを理解するためにテキスト全体に目を通す(1時間)。
【復習】プレゼンするお気に入りの洋画を1つ決める(1時間)。
第2回
Unit1 Online Learning vs. Traditional Learning
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Now You Try
【予習】p.16の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】pp.16-17および授業で扱われた表現を再確認して今後の発表に向けて英文を作成しておく(1時間)。
第3回
Unit2 Living Alone or Living with Roommate
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Writing Characters
【予習】p.22の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】p.24および授業で扱われた表現を再確認して映画の登場人物2人についての英文を作成しておく(1時間)。
第4回
Unit3 Exploring Academic Environments & Lifestyle
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Writing Characters in detail
【予習】p.30の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】p.32および授業で扱われた表現を再確認して映画の登場人物2人を比較する英文を作成しておく(1時間)。
第5回
Unit4 Is Honesty Always the Best Policy?
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Now You Try
【予習】p.38の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】pp.40-41および授業で扱われた表現を再確認して映画についての自分の意見を英文を作成しておく(1時間)。
第6回
Preparing for the First Presentation
授業内容:
Unit1-4で準備したスクリプトを完成させた上で、PPTでスライドを作成、スクリプトを効果的に読む練習を行う。
【予習】これまで学習した英語表現の発音練習をする(1時間)。
【復習】これまで学習したプレゼンテーションスキルを再確認して円滑に映画を紹介できるように十分な準備を行う(1時間)。
第7回
The First Presentation
授業内容:
Unit1-4で学習したプレゼンテーションスキルに基づいて発表する。
【予習】PPTの使用法を確認し円滑に発表できるように練習する(1時間)。
【復習】発表を振り返り、プレゼンテーションスキルを十分に実践できたかを考え、今後に向けた改善点などをまとめる(1時間)。
第8回
Unit5 Examining Gap Years
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Now You Try
【予習】p.46の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】pp.48-40および授業で扱われた表現を再確認して今後の発表に向けて英文を手直ししておく(1時間)。
第9回
Unit6 Is Space Exploration Worth the Cost?
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Writing Distinguished Scene
【予習】p.54の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】p.56および授業で扱われた表現を再確認して映画のお気に入りの名場面ついての英文を作成しておく(1時間)。
第10回
Unit11 The Upsides & Downsides of Social Media
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Now You Try 
【予習】p.94の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】pp.96-97および授業で扱われた表現を再確認して映画のお気に入りの名場面の英文を手直ししておく(1時間)。
第11回
Unit12 Homestay or Stay Home?
授業内容:
Vocabulary Builder
Say It Clearly
Writing Behaviours
【予習】p.102の英語表現と発音を調べる(1時間)。
【復習】p.104および授業で扱われた表現を再確認して名場面での登場人物の行動に着目して英文を作成しておく(1時間)。
第12回
Preparing for the Second Presentation
授業内容:
Unit1-12で準備したスクリプトを完成させた上で、PPTでスライドを作成、スクリプトを効果的に読む練習などを行う。 
【予習】これまで学習した英語表現の発音練習をする(1時間)。
【復習】これまで学習したプレゼンテーションスキルを再確認して円滑に映画を紹介できるように十分な準備を行う(1時間)。
第13回
The Second Presentation 1
授業内容:
Unit1-12で学習したプレゼンテーションスキルに基づいて発表する。 
【予習】PPTの使用法や話の流れなどを確認し円滑に発表できるように練習する(1時間)。
【復習】発表を振り返り、プレゼンテーションスキルを十分に実践できたかを考え、今後に向けた改善点などをまとめる(1時間)。
第14回
The Second Presentation 2
授業内容:
Unit1-12で学習したプレゼンテーションスキルに基づいて発表する。 
【予習】PPTの使用法や話の流れなどを確認し円滑に発表できるように練習する(1時間)。
【復習】発表を振り返り、プレゼンテーションスキルを十分に実践できたかを考え、今後に向けた改善点などをまとめる(1時間)。


課題等に対するフィードバック
Formsは自動採点をして返却する。また返却する際に解説を付す。
プレゼンテーションに関しては原稿を添削して返却する際にフィードバックを行う。
評価方法と基準
平常点(全10回で行うForms) 40%
プレゼンテーション(全2回) 60%

上記の基準で総合得点を求め、60点以上を合格とする。
第1回の授業で各回の発表などの成績配分や評価基準を伝える。
テキスト
Robert Hickling & Jun Yashima 『Presentable: Writing Clear Opinions』 National Geographic Learning (2024年) ISBN:978-4-86312-425-7
参考図書
『ジーニアス英和辞書 第5版』 大修館 (2014) ISBN: 978-4469041804
自分で使いやすい英和辞典を用意してください。
科目の位置づけ(学習・教育目標との対応)
「リーディングスキルI」と「リーディングスキルII」で身につけた基礎的な英語力を土台にライティングとプレゼンテーションの技能を伸ばすための科目である。英語の起承転結(Topic Sentence, Body, Coclusion)に従い、論理的なパラグラフを英文で作成し、わかりやすい平易な英語で相手に伝わる効果的なプレぜンができるようになることを目指す。

履修登録前の準備
「リーディングスキルI」と「リーディングスキルII」で学習した文法事項や語彙を復習しておく。