シラバス情報

授業コード
510223
オムニバス
科目名
建築CADⅠ
科目名(英語)
Architectural CADⅠ
配当学年
2年
単位数
2単位
年度学期
2025年度春学期
曜日時限
木曜3限
対象学科
建_建築_Aコース
コース
科目区分
専門科目
必選の別
選択科目
担当者
松下 元也
教室
W10-403 DD室A、W10-402
実務家教員担当授業
授業の目的と進め方
建築設計において、2次元(平⾯図,立面図,断面図など)の作図から、3次元(⽴体)モデルやCGの作成など、CADは必須のツールとなっている。
この演習では、基本的な2次元の建築図⾯の書き⽅を修得することを⽬的とする。
授業で行う課題については、提出後授業内で解説します。
内容を必ず復習してください。
達成目標1
CADの基本的操作ができる。【20%】
達成目標2
2次元の建築図⾯(平⾯図、立面図、断面図など)の作図作業がCADを利⽤して作成できる。【40%】
達成目標3
画像データ(イメージ画像・面積表)をCADで作成した建築図⾯にレイアウトできる。【20%】
達成目標4
CADで作成した建築図⾯の印刷ができる。【20%】
達成目標5
達成目標6
達成目標7

アクティブラーニング
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
その他課題解決型学習

授業計画
授業時間外課題(予習および復習を含む)
第1回
Computer Aided Design(CAD)の現状とAutoCADを使用した実例紹介
パソコンの基本操作はできるようにしておく。(1時間)
第2回
CADの基本操作(1)
図形の作成方法についての復習をおこない、授業では使用していない作成機能についても操作・修得すること。(1時間)
第3回
CADの基本操作(2)
図形の修正方法についての復習をおこない、授業では使用していない修正機能についても操作・修得すること。(1時間)
第4回
CADの基本操作(3)
作図準備方法についての復習をおこない、建築図面の作成ができるように基本操作についても復習をおこなうこと。(1時間)
第5回
小テスト
CADの基本操作と作図
作図準備方法についての復習をおこない、建築図面の作成ができるように基本操作についても復習をおこなうこと。(1時間)
第6回
平面図の作成(1)
通り芯や躯体などの作成方法についての復習をおこなうこと。(1時間)
第7回
平面図の作成(2)
建具などの作成方法についての復習をおこなうこと。(1時間)
第8回
平面図の作成(3)

面積表の作成
寸法や文字の作成方法についての復習をおこなうこと。表の作成と画像の貼り付け方法について復習をおこなっておくこと。(1時間)
第9回
立面図、断面図の作成(1)
立面図の作成方法について復習しておくこと(1時間)
第10回
立面図、断面図の作成(2)
断面図の作成方法について復習しておくこと(1時間)
第11回
図面のレイアウトと印刷
データ連携などの操作⽅法について復習をおこなうこと。(1時間)
第12回
総合演習(1) 図面の作成
演習の建築図面を時間内に作成できるように復習をおこなっておくこと。(2時間)
第13回
総合演習(1) 図⾯の作成
演習の建築図面を時間内に作成できるように復習をおこなっておくこと。(2時間)
第14回
最終テスト
演習の建築図面を時間内に作成できるように復習をおこなっておくこと。(4時間)


課題等に対するフィードバック
小テストについては、全体的に間違いが多かった点などを授業の中で解説する。
評価方法と基準
基本的な建築図面をCADで作成することができる。CAD上で図面レイアウトをおこない、建築図面としての印刷をすることができる。
演習課題(20%)+ 期末試験(80%)で評価し、60点以上を合格とする。
テキスト
鈴木孝子 著/『はじめて学ぶ AutoCAD2025 作図・操作ガイド
2024/2023/2022/LT 2021/2020/2019/2018/2017対応 株式会社ソーテック社 (2024/6/7)
【ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4800713377】
参考図書
科目の位置づけ(学習・教育目標との対応)
 建築におけるCADの必要性を理解し、CADの基本操作の修得、CADによる建築図面の作成ができるようにするための科目。この授業では、2次元による建築図面の作図方法についての修得に重点を置き、3次元による作図方法については2年次の秋学期におこなう「建築CADⅡ」にて学習する。
 建築図面の作成を短時間で効率よくCADにて作図するには、授業時間以外でもCADを利用して作図操作をおこなうことが望ましい。
履修登録前の準備
パソコンの起動やデータファイルの操作(コピー、移動、ファイル名の変更)など、基本操作については作業できるようにしておくこと。
初回の授業までにAutoCADのインストールを済ませておくこと.。