|
教員名 : 五十嵐 由香
|
授業コード
510557
オムニバス
科目名
プレゼンテーションⅠ
科目名(英語)
English Presentation Ⅰ
配当学年
1年
単位数
1単位
年度学期
2025年度春学期
曜日時限
月曜3限
対象学科
基_電電,基_電情
コース
科目区分
共通教育科目
必選の別
選択科目
担当者
五十嵐 由香
教室
1-205
実務家教員担当授業
授業の目的と進め方
この授業では、プレゼンテーションのさまざまなスキルをよく理解し、効果的に実施できることを目的とする。論理的な構成のある文章の内容を理解し、パラグラフの基本概念や英語表現を学ぶ。これを踏まえて、短時間のプレゼンテーション(個人・グループ)を準備し、実施する。
達成目標1
プレゼンテーションの準備、実施ができる。(30%)
達成目標2
プレゼンテーションの多様なスキルを選択し、実行できる。(30%)
達成目標3
実施されたプレゼンテーションに関して、客観的指標をもとに、評価できる。(20%)
達成目標4
段落の構成など、論理的な発表についての理解を深める。(20%)
達成目標5
達成目標6
達成目標7
アクティブラーニング
ディスカッション
○
ディベート
グループワーク
○
プレゼンテーション
◎
実習
フィールドワーク
その他課題解決型学習
授業計画
授業時間外課題(予習および復習を含む)
第1回
オリエンテーション
Self-Introduction 【予習】テキストの中で、学修するUnitを確認し、英語で簡単な自己紹介ができるように練習をする(1時間)。
【復習】授業で学修した内容を確認し、まとめる(1時間)。 第2回
Unit 1 What is Important to You?
(Listening & Reading、pp.7~12) 第3回から第7回までこのテーマで5~6人ずつ個人発表を行う。 【予習】テキスト(pp.7~12)を読み、分からない単語・表現を調べる(1時間)。
【復習】テキスト(p.10)に従って、音読の練習をする(1時間)。 第3回
Unit 6 The Best Pizza in Town
(Listening & Reading、pp.37~40) 【予習】テキスト(pp.37~40)を読み、分からない単語・表現を調べる(1時間)。
【復習】テキスト(p.40)に従って、音読の練習をする(1時間)。 第4回
Movie appreciation
【予習】授業内で指示された映画について下調べをしてくる(1時間)。
【復習】授業で学修した内容を整理し、ノートにまとめる(1時間)。 第5回
Unit 6 The Best Pizza in Town
(グループによるプレゼンテーションの準備、 pp41~42) 【予習】テキスト(pp.41~42)を読み、42ページの指示に従って、紹介する商品プランを考える(1時間)。
【復習】学修したテキストの音読を行う(1時間)。 第6回
Unit 6 The Best Pizza in Town
(グループによるプレゼンテーションの準備、 PowerPoint、原稿作成) 【予習】グループで発表する具体案を英語で作成する(1時間)。
【復習】発表原稿の担当する部分を朗読する(1時間)。 第7回
Unit 6 The Best Pizza in Town
(グループによるプレゼンテーションと評価) 【予習】発表原稿を見直し、声に出して練習をする(1時間)。
【復習】発表を振り返って、改善すべき点を挙げる。授業で学修した表現、内容についてまとめる(1時間)。 第8回
個人発表(1)、グループ発表(1)の総括
発音・朗読の練習(1) 【予習】授業内で配布された文章の音読をする(1時間)。
【復習】授業内で練習した文章を音読する(1時間)。 第9回
Unit 4 The Best Film Ever
(Listening & Reading、pp.25~30) 第10回から第14回までこのテーマで5〜6人ずつ個人発表を行う。 【予習】テキスト(pp.25~30)を読み、分からない単語・表現を調べる(1時間)。
【復習】テキスト(p.28)に従って、音読の練習をする(1時間)。 第10回
Unit 7 An Ideal Private Tour Plan
(Listening & Reading、pp.43~46) 【予習】テキスト(pp.43~46)を読み、分からない単語・表現を調べる(1時間)。
【復習】テキスト(p.46)に従って、音読の練習をする(1時間)。 第11回
Unit 7 An Ideal Private Tour Plan
(グループによるプレゼンテーションの準備、 pp.47~48) 【予習】テキスト(pp.47~48)を読み、48ページの指示に従って、自分のツアープランを作成する(1時間)。
【復習】発表の中で、自分が担当する部分を練習し、覚える(1時間)。 第12回
Unit 7 An Ideal Private Tour Plan
(グループによるプレゼンテーションの準備、 PowerPoint、原稿作成) 【予習】グループで発表する具体案を英語で作成する(1時間)。
【復習】発表原稿の担当する部分を朗読する(1時間)。 第13回
Unit 7 An Ideal Private Tour Plan
(グループによるプレゼンテーションと評価、 The Best Planの投票、まとめ) 【予習】発表原稿を見直し、声に出して練習をする(1時間)。
【復習】発表を振り返って、改善すべき点を挙げる。授業で学修した表現、内容についてまとめる(1時間)。 第14回
個人発表(2)、グループ発表(2)の総括
発音・朗読の練習(2) 【予習】授業内で配布された文章の音読をする(1時間)。
【復習】授業内で練習した文章を音読する(1時間)。 課題等に対するフィードバック
提出された課題等は添削して返却し、発表には授業中に講評する。なお課題のフィードバックは随時授業で行う。
評価方法と基準
平常点(授業への積極的な参加、課題の実施、Quizを含む)(50%) 、プレゼンテーションの実施(4回) (50%)上記の基準で総合得点を求め、60点以上を合格とする。
テキスト
臼倉美里、鈴木祐一、Christopher Belton 『Speaking Steps スピーキング・ステップ〜英語を話すための3ステップ』金星堂(2022年)ISBN: 978-4764741515
参考図書
『ジーニアス英和辞典』 第5版 大修館書店(2014年)ISBN: 978-4469041804
自分で使いやすい英和辞典を用意してください。 槍振一郎『名句とクイズ シェイクスピア一日一言』英宝社(2014)ISBN: 978-4-269-92131-9 科目の位置づけ(学習・教育目標との対応)
クォータ科目を土台に、さらに高度な英語力を養う科目である。プレゼンテーションの基本から出発し、具体的で、一貫した評価ができるように訓練する。論理的な構成力のある文章を作成し、より効果的なプレゼンテーションを理解、実施できるようになることをめざす科目である。
履修登録前の準備
「リーディングスキルⅠ、Ⅱ」で学修した文法事項や語彙を復習しておく。また、目次に目を通し、授業で学修するUnitごとに、発表する話題について思考を巡らせておいてください。Teamsを使用して課題、フィードバックを行います。Teamsへの参加方法は、授業開始前にサポータルで指示を出すので、確認して参加登録を済ませておいてください。
|