|
教員名 : 張 文郁
|
授業コード
520041
オムニバス
科目名
日本語表現Ⅱ
科目名(英語)
Japanese Expressions II
配当学年
1年
単位数
1単位
年度学期
2025年度秋学期
曜日時限
月曜1限
対象学科
基_機械,基_電電,基_電情,基_応用,基_環生,先_ロボ,先_情報,先_データ,建_建築_Aコース,建_建築_Lコース
コース
科目区分
共通教育科目
必選の別
選択科目
担当者
張 文郁
教室
2-271
実務家教員担当授業
授業の目的と進め方
外国人留学生が対象である。日本語表現Ⅰを終えた学生が望ましい。授業では、引き続きN2レベルの授業を進めていく。聞き取り練習、助詞の空欄埋め、助詞の使い方の説明漢字練習などを通して、日本語能力の向上を目指す。
達成目標1
書き取り練習ができるようにする(10%)
達成目標2
授業内容が理解出来るように (20%)
達成目標3
授業中の小テストでいい点が取れるように(20%)
達成目標4
N2対応の単語テストを全部覚えるように(10%)
達成目標5
授業中、積極的に発言できること(10%)
達成目標6
N2模擬テストでいい点がとれるように(10%)
達成目標7
期末テストが上手く出来るように(20%)
アクティブラーニング
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
その他課題解決型学習
授業計画
授業時間外課題(予習および復習を含む)
第1回
N2用聞き取り練習(1)
助詞の空欄埋め(1) 漢字練習(1) 他動詞について 予習:NHKラジオニュースを毎日聞くようにしてほしい。授業中の聞き取り練習はN2レベルを中心としているので、CDの内容を書き取れるように練習してほしい。(1.5時間)
復習:今まで修得した助詞の使い方法を復習してほしい。(1.5時間) 第2回
N2用聞き取り練習(2)
助詞の空欄埋め(2) 漢字練習(2) 自動詞について 予習:自動詞の使い方を予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を1時間ほど復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第3回
N2用聞き取り練習(3)
助詞の空欄埋め(3) 漢字練習(3) 動詞の活用 前予習:動詞の活用について、予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第4回
N2用聞き取り練習(4)
助詞の空欄埋め(4) 漢字練習(4) い形容詞について 予習:い形容詞の使い方を予習してほしい。
(1.5時間) 復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第5回
N2用聞き取り練習(5)
助詞の空欄埋め(5) 漢字練習(5) な形容詞について 予習:な形容詞の使い方を予習してほしい。
(1.5時間) 復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第6回
N2用聞き取り練習(6)
助詞の空欄埋め(6) 漢字練習(6) 受け身文について 予習:受け身文の使い方を予習してほしい。
(1.5時間) 復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第7回
N2用聞き取り練習(7)
助詞の空欄埋め(7) 漢字練習(7) 使役文について 予習:使役文の使い方を予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第8回
N2用聞き取り練習(8)
助詞の空欄埋め(8) 漢字練習(8) 動詞の辞書形について 予習:動詞の辞書形について予習してほしい。
(1.5時間) 復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第9回
N2用聞き取り練習(9)
助詞の空欄埋め(9) 漢字練習(9) 丁寧語について 予習:丁寧語について予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第10回
N2用聞き取り練習(10)
助詞の空欄埋め(10) 漢字練習(10) 謙譲語について 予習:謙譲語について、予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第11回
N2用聞き取り練習(11)
助詞の空欄埋め(11) 漢字練習(11) 尊敬語について 予習:尊敬語について予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第12回
N2用聞き取り練習(12)
助詞の空欄埋め(12) 漢字練習(12) 予習:助詞の使い方や日本語の動詞の使い方を予習してほしい。(1.5時間)
復習:前回の授業の内容を復習してほしい。漢字小テストを行うので、前回の漢字練習に出てきた漢字を暗記してほしい。(1.5時間) 第13回
N2用聞き取り練習(13)
助詞の空欄埋め(13) 漢字練習(13) 予習:なし
復習:今までの聞き取り練習に出た主な表現を覚えてほしい。 (3時間) 第14回
総まとめテストを行う。
予習:なし
復習:集大成としていままで授業中で学習した内容を復習してほしい。(3時間) 課題等に対するフィードバック
課題やテストなどのフィードバックは授業内で随時行う。
評価方法と基準
平常点(20点)、取り組み姿勢(10点)、単語テスト9割以上(20点)、N2模擬テスト6割以上(20点)、書き取り練習7割以上(10点)、期末テスト(授業中実施)8割以上(20点)
上記の基準で総合点を求め、60点以上を合格とする。 テキスト
なし
参考図書
なし
科目の位置づけ(学習・教育目標との対応)
4技能である読む、書く、聞く、話すについて、与えられらテーマに対して、正しく表現できるようにしていきたい。
日本語の文法をしっかりみにつけ、特に助詞の使い方をマスターできるように工夫し、将来、日本でもしっかり働けるように、日本語力を伸ばしてあげたいと思う。 履修登録前の準備
なし
|